効率無視、機能性無視、絢爛豪華か精巧緻密か。
異形の表現の背景を読み解く、ど派手な超絶徒労系の手仕事たちの、美術の垣根を突破する日本文化を考える一冊。
各所メディアで話題騒然の展覧会『ヤンキー人類学』展(鞆の津ミュージアム/広島県福山市)の公式書籍!
単なる展覧会図録にとどまらないボリュームでアートや社会学・人類学の視点から「ヤンキー」文化を考える、大充実の論考・テキストも収録した気合いの1冊。
さらに、展覧会出品作家である、福岡県筑後地区で活動中のブチアゲ改造単車自作もする旧車會グループ「ちっご共道組合」、
岡山県新見市に拠点をおくデコトラ=アートトラックチーム「常勝丸船団」、
北九州のド派手な「成人祭」を盛り上げる貸衣装店「みやび小倉本店」、
デコトラの超精密ミニチュアを30年間作り続けている「伊藤輝政」、
自宅で理容室を営みながらその屋上に天守閣を築城する“小阪城”城主「磯野健一」、
12歳からデコチャリを独学で作り続けている「丸尾龍一」らの、表現せずにはいられない突破者たちの作品、世界観に迫る録り下ろしインタビューも所収。